定時制高校のすべて:入学、進路、学費、学び方



【通信制高校 相談ルーム(無料)】
通信制高校相談ルーム(無料、東京・市ヶ谷にて)ページへのリンク
おすすめの定時制高校
コンピューターや簿記をはじめさまざまな学びを通じて「やりたいこと」と出会えます。
大阪情報コンピュータ高等専修学校は、ゲーム制作に必要な技術が学べる学校です。
自分に合った計画で無理なく学習ができ、夢(進路)の実現ができるよう個別指導に重点。
ファッション・ネイル、パソコン・ビジネス、専門学校と同じような授業を受けられます。
通学スタイルからコース授業まで自分に合ったものを選択できるシステムをとっています。
月〜金曜日まで毎日通学する平日コースと土曜日に通学する土曜コースを設置しています。

通信制高校・サポート校 合同相談会|不登校、高校中退をプラスにする学校相談会

Keyword 3 定時制高校からの進路

卒業年度 卒業者数 大学等
進学者
専門学校
(専門課程)
専修学校
(一般課程)
公共職業能力
開発施設
就職者 その他 不明
2006年度 21,946 2,646 2,854 505 324 7,206 8,212 199
100.0% 12.1% 13.0% 2.3% 1.5% 32.8% 37.4% 0.9%
2007年度 21,951 2,984 2,825 550 364 7,468 7,743 17
100.0% 13.6% 12.9% 2.5% 1.7% 34.0% 35.3% 0.1%
2008年度 21,933 2,984 2,827 551 364 7,467
100.0% 13.6% 12.9% 2.5% 1.7% 35.3%
2009年度 21,542 3,109 2,880 609 326 6,813 7,805
100.0% 14.4% 13.4% 2.8% 1.5% 31.6% 36.3%
2010年度 22,109 15,5 14,9 541 439 5,991 8,414
100.0% 15.5% 14.9% 2.4% 2.1% 27.1% 38.0%

出所:学校基本調査(文部科学省)

 定時制高校からの卒業後の進路としては、90年代までは就職という進路が半数以上を占めていましたが、比率としては減少傾向にあります。就職の比率は、景気が良くなったり、悪くなったりする状況にもよりますが、3割程度になっています。
徐々に増えているのは、大学や専門学校への進学で、卒業生の四分の一以上の人たちが進学しています。
一方、就職でもなく、進学でもない「フリーター」の層が年々増える傾向にあります。近年のアルバイト志向の強まりも影響しています。